2015年10月30日

☆★☆プレゼント企画2015☆★☆

タイトル.jpg

ついに来ました!!
ハロウィンの日です〜☆
*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(゚∀゚)゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*
よりハロウィンを楽しんでいただくべく!
ブログに遊びに来ていただいている方に、ささやですがプレゼントをしたいと思います!!

今回は、3個ご用意しました!!


1つ目!!<Aコース>
↓↓
2015_1031_06.jpg
2015_1031_07.jpg
ペロキャン・ネックレス
人気の作品です☆
プラ板製のコウモリがポイントです
紐の部分は革製です 
<大きさ>
紐の長さ:40cm+5cm
飴の部分:直径約1.7cm
ペロキャン全長:約4cm(スティック部分含む


2つ目!!<Bコース>
↓↓
2015_1031_03.jpg
2015_1031_04.jpg
2015_1031_05.jpg
カボチャ型クッキー・ブローチ
ブラブラさせたチョコレートがポイントです
スワロフスキーをちょこっと添えて☆
<大きさ>
カボチャクッキー
幅:約3.7cm
高さ:約3.5cm
全長:約9cm(チェーン・チョコ含む)



3つ目!!<Cコース>
↓↓
2015_1031_01.jpg
2015_1031_02.jpg
ネコ型クッキー・ストラップ
いたずらネコが、チョコをかぶってしまった!!という設定です(笑)
<大きさ>
幅:3.7cm
高さ:7.5cm


*********************************************************

では、ここからは応募の仕方など、細々した説明になります!!

<<募集期間>>
10月31日(土)〜11月7日(土) 23:59まで

<<応募方法>>
この記事のコメント欄にて、
「プレゼント企画応募」と言うコメントを、お名前と一緒に明記してください
さらに、どのコースを希望するかを明記してください
「ぽん太のツイッターをまだフォローしてないよ」という方は、
フォローしてから応募くださると嬉しいです!!
来年のプレゼント企画も頑張れます(笑)!!


ぽん太twitter
↓↓
https://twitter.com/NIGHT_GROW

<<当選結果発表>>
11月15日(日)
ブログ内にて、抽選結果を発表

<<当選者の方は>>
ブログ内の右側にある「メッセージ」の部分から、
送付先などの情報をぽん太へお送りください

*********************************************************

本当に少しですが、ブログに遊びに来ていただいている恩返しができたらと思います☆
m(__)mペコリ
たくさんのご応募お待ちしております

では!(・ω・)ノ
にほんブログ村 雑貨ブログ オリジナル雑貨へ

posted by ぽん太 at 12:55| Comment(10) | プレゼント企画 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年10月29日

お久しぶりです!

ども〜☆
お久しぶりにぽん太です!!(・ω・)ノ

ハロウィンもいよいよ本番ですね〜

そんな時に、
なかなか活動をしなかったのには理由がありまして…

新しい家族ができました!!
そう!!
犬です!!

8ヶ月の仔犬です(*´∀`*)
16sありますけど(笑)仔犬です☆

色々あった怒涛の10月…
リズムをなかなか作れず、今に至っています…(;´∀`)

が!!
そうは言っても!
10月31日はハロウィン本番!!
ハロウィンをテーマに活動してきた私が、何もしないわけにはいきません!!
(σ゚∀゚)σ

ということで、プレゼント企画予告!!
10月31日 
プレゼント企画を発表します!!


予定では、
・ネックレス1点
・ブローチ1点
・ストラップ1点
の合計3点をプレゼントしたいと思います!!ヽ(`・ω・´)ノ

昨年と一緒で、ブログ内で発表・参加者募集をしたいと思います☆

では、詳しいことは10月31日に発表したいと思いますので
今日はこの辺で(・ω・)ノ

にほんブログ村 雑貨ブログ オリジナル雑貨へ

posted by ぽん太 at 13:15| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年10月15日

ゼリービーンズの作り方!!(すけるくん製)

ども!

先日、鎌倉旅行に行ってきました!!!
色々おいしいものを一杯食べました!!
これで冬支度もばっちりです!( ´∀`)σσ

…シャレにならない事態の、ぽん太です…

というわけで予告通り
『ゼリービーンズの作り方』をご紹介したいと思います

では、どうぞ〜☆☆☆
****************『ゼリービーンズの作り方』*********************

まずは材料です
↓↓
1003_01.jpg
「すけるくん」という樹脂粘土です
扱いずらいで有名でしたね〜
しかし、割と手軽に透明感のあるものが作れるので、ぽん太的には助かっています
ゼリービーンズを作るときには、特に合っていると思います

とりあえず、必要な分だけ取って色を付けます
↓↓
1003_10.jpg
この作業は、超慎重に行うことをお勧めします!!
なぜならば、他の樹脂粘土同様、乾くと色が濃くなります
すけるくんは、想像以上に濃くなります!!
それは、めちゃくちゃ縮むからです
乾燥前の20%縮むらしいです
まぁ、まずはやってみて、目で見た方が確実だと思います(・ω・)
色は、アクリルガッシュでつけています
あまり色を付けすぎると、透明感がなくなりますのでご注意を

以前、水性ペンなどで色を付けたら、色が抜けました(;´∀`)
なので、それ以来アクリルガッシュを使っています

べたつく粘土なので、うまいこと混ぜてください(笑)

色のギャップですが
↓↓
1015_05.jpg
こんな感じです
ちょっと写真が分かりづらいかもしれませんが、
粘土に色はついてます
乾いたものが、周りのゼリービーンズです
詐欺に近いぐらい、色のギャップが出ます(笑)


次は形成です
↓↓
1003_13.jpg
大きさを揃えるために、クッキーと同じ要領で型抜きします
テキトーな型で良いと思います(・ω・)

後は手のひらでコネコネしながら形を作っていきます

この時のコツ!!
最初に、両手でこすり合わせるように練ります

そうすると
↓↓
1003_14.jpg
表面に油分が出てきて、つやつやします
(写真の右側がツルツル 左はマット)
この状態で、形を整えます
そうすると、すけるくんの最大の悩み「ヒビ割れ」が高確率で防げます
要は、表面だけが早く乾きすぎて、内側とのギャップで割れてしまうんだそうです

外側 「おりゃー!!乾くぜ乾くぜ!!」ヽ(`Д´)ノ
内側 「ちょ!おま!」(;’A ’)

結果 ヒビ割れ

的な??


後は乾燥を待ちます(・ω・)
すごく時間がかかるので、気長に待ちましょう
季節や、大きさによりますが2週間は最低でも待ちます
(あくまでぽん太の目安です)

すると
↓↓
1015_04.jpg
1015_03.jpg
こんな感じになり、
シャレオツな写真にすると
↓↓
1015_02.jpg
1015_01.jpg
こんな感じになります(笑)
乾燥している途中、表面に出てきた油分をふき取ると、早く乾燥する気がする…

****************************************************

という感じです(・ω・)ノ

最近はレジンで作る方も増えていますね〜
レジンの方が、お手軽かもしれませんね

ただ、粘土の方がややリアル感のある、玩具っぽい雰囲気が出せる気がして、
今でもすけるくんを使っています

使い分けもいいかもしれませんね(*´ω`*)

ではでは今回はこの辺で!!
次回は…プレゼント企画の予告ができたらいいな〜と思ってます!!

にほんブログ村 雑貨ブログ オリジナル雑貨へ

posted by ぽん太 at 14:43| Comment(0) | 作り方 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。