2015年11月19日

フェイクスイーツ クッキー編2

ども!

ブログの調子も悪く、PCの調子も悪く、
ダブルパンチで更新できませんでした(TωT)

では気を取り直して、『フェイクスイーツの作り方』
* クッキー編2 *です!!

********************** クッキー編2 ************************
今回は、転写シールを使って「焼き印」を付けた感じにします(・ω・)ノ

まず、転写シールと印刷
↓↓
1117_02.jpg
余計な部分をハサミで切り落とします



ちなみに、ぽん太が使っている転写シールはこちら
↓↓
img60984381.jpg
以前は違うメーカーのを使っていましたが、こっちの方が使い勝手が良かったので、
今ではこちらを使っています☆




焼き色を付けたクッキーを用意!
↓↓
1117_03.jpg




ちなみに、焼き色の付け方は以前の記事を参照ください☆
↓↓
焼き色の付け方




クッキーの上に乗せて位置合わせ
↓↓
1117_01.jpg
コツとしましては、太陽にクッキーをかざして、
転写シールとクッキーの位置合わせをすると確実です☆
私は、机に設置しているスタンドライトにかざしています(・ω・)




位置が確定したら
↓↓
1117_04.jpg
筆に水を含ませ、その筆で転写シールの上をやさしく撫でる
転写シールに程よく水を含ませます☆
あまりバシャバシャになり過ぎるのは良くないです




指で転写シールを押す!
↓↓
1117_05.jpg
クッキーに転写シールがくっつくように、強めに押します!
ただ!
真上から押すようにしてください!
横にずれると、転写シールがずれる場合があるので注意が必要です



後はゆっくり、転写シールの台紙を剥がします
(※転写シールの貼り方詳細は、付属の説明書を参照してください☆)



台紙を剥がしたら
↓↓
1117_06.jpg
ティッシュを使って、上から押します
ギュッギュッ (>*<)
これも、真上から押してください
余分な水分を取るためと、より確実に転写シールを張り付けるためです




すると

↓↓
1117_07.jpg
じゃじゃーん♪
出来上がりですヽ(*´∀`*)ノ

あとは、転写シールがしっかりと乾いてから、
ニスを塗って完成です(・▽・)ノ

ぽん太の場合は、ニスを塗る前に『チョコがけ』をします☆
『チョコがけ』については、また後日記事にしたいと思います(`・ω・´)9

**********************************************************
いかがでしたでしょうか?
少し作業工程は多いかもしれませんが、
難しくない作業ばかりです☆
ぜひ皆さんも挑戦してみてください(>▽<)ノ

では!
にほんブログ村 雑貨ブログ オリジナル雑貨へ


posted by ぽん太 at 17:43| Comment(0) | 作り方 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。